訪問診療について

トナリノ内科・外科クリニックは、訪問診療、往診を行います。
訪問診療とは、計画的・継続的な医療サービスを行うことです。病気や障害があっても住み慣れた家で過ごしたいという方に対して、あらかじめ立てた診療計画をもとに、同意を得て定期的に医師が診療を行います。治療、薬の処方、療養上の相談、指導などをさせていただきます。
また、往診とは、緊急時に患者様や家族の要望を受けて不定期に行う在宅医療のことです。
訪問診療・往診の対象となる患者様
- 病院やクリニックへの通院が困難な方
- 自宅での療養を希望される方
- 在宅末期療養を希望される方
- 家で寝たきりのご高齢の方
- 認知症に罹患している方
- 障害を持った方
- 退院後の自宅での医療ケアが必要な方
※上記以外の方でも訪問診療・往診についてのご相談やご依頼は、お気軽に当院までご連絡下さい。
在宅酸素療法、胃管・PEG管理、在宅中心静脈栄養、がん性疼痛に対する麻薬管理、膀胱留置カテーテル、人工肛門などストマケア、褥瘡の予防・ケアなどにも対応いたしております。診療の内容につきましてはお気軽にお問い合わせください。
訪問診療の流れ
まずは電話でお問い合わせください。
外来診療中の場合は、折り返しお電話させていただきます。連絡先を教えてください。

トナリノ内科・外科クリニック
電話:052-353-2221
お問い合わせ時確認事項
訪問診療をご希望の方
お名前、年齢、性別、住所、連絡先、病名、通院している病院、現在の状況、担当ケアマネージャーとその連絡先、要介護度など
お電話をされている方
お名前、患者様とのご関係、連絡先など
病状を考慮して、訪問日程を組みます。
介護保険をご利用の場合は、担当ケアマネージャー様と連絡をとる場合がありますのでご了承ください。

ご自宅への訪問は月曜日~土曜日の13:00~15:30の間になります。
訪問
- 月初の訪問時は保険証(健康保険・老人保険医療受給者証・介護保険・障害者等医療証など)マイナンバーカードを確認しますので、ご用意ください。
- お薬は、処方箋をお渡しいたしますので、お近くの調剤薬局で受け取っていただけます。
調剤薬局から訪問薬剤師が訪問してご自宅でお薬を渡しながら説明することも可能ですので、ご希望の方はご相談ください。 - 今後の訪問日程や検査等については、病状にあわせて随時ご相談させていただきます。
- 会計は訪問の翌月にまとめて行います。
訪問診療のメリット
ご本人のメリット
1.通院負担の軽減
ご自身で通院受診することが困難な方やご高齢の方にとって、介助者の付き添いによる通院や、医療機関・調剤薬局での待ち時間がなくなるため、身体的な負担が軽減されます。
2.24時間365日の対応
ご自宅やご施設で安心してお過ごしいただくため、24時間・365日対応いたします。容態が急変し、入院が必要と判断した場合、連携する専門病院を紹介しますので、ご安心ください(以前、受療したことがあるなど、特定の病院をご希望される場合にもご相談ください)。

ご施設・ご家族様のメリット
1.通院介助負担の軽減
ご施設に入所されている方の通院は通院介助が不要となります。スタッフ様の通院介助時間の制約がなくなり、他のサービスの向上にも繋がります。ご自宅で介護されているご家族は、平日の日中に通院介助のための時間的な負担が軽減されます。
2.医療に関するご相談
定期的な訪問診療以外にも、予防接種の実施や薬局についてのご相談など、医療に関するご相談はお気軽にお声がけください。
3.介護との連携
施設のスタッフ様ともチーム医療を行い、患者様をご支援していきたいと考えています。ご要望に応じて介護に対するアドバイスなどを実施いたしますのでお気軽にご相談ください。
